里山 森のガ-デン

夫婦二人で週末ごとに整備している、手造りの小さな里山のブログです。

日記2011年

ガマズミ

ガマズミ スイカズラ科ガマズミ属 別名:ヨソゾメ 前回一度投稿しましたが、今回は木全体の実が真赤に色づいたので再度投稿しました。 赤い花が咲いたようです。 とっても美味しそうです、小鳥さんどうぞ腹いっぱい食べてください。

森のハウスの窓から虹が見えました。 日差しと小雨、キツネの嫁入りの天気です。 虹の場所が近かったので大きい虹でした。

ヒマワリ

ヒマワリ (向日葵) キク科 1年草 別名*ヒグルマ、ニチリンソウ、サンフラワ- 夏の日差しには、ひまわりがよく似合います。 老いぼれたヒマワリ ヒマワリの種 7月11日 今日の誕生花:ヒマワリ 花言葉:長い恋から結婚

アジサイ ⑥

今日もアジサイです。 真っ白のアジサイは珍しいそうです。 7月5日 今日の誕生花:ツユクサ 花言葉:静かな恋

プラム

10数年前に植えたプラムの木4,5年前に1度実が生りましたが、熟す前に落ちてしまいましたので、今回が初収穫です。 仏壇にお供えしてから夫婦2人で1個ずつ戴くことにします。 7月2日 今日の誕生花:クレマチス 花言葉:高貴な心

足跡 2

5月1日以来8ヶ月ぶりに森のガ-デンに現れたキツネの足跡です。 たくさんの足跡ですが1匹のキツネでしょうか? ご訪問の皆様大変ありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。 どうぞよいお年をお迎えください。

雪化粧 3

ガマズミの実 雪の中の赤い実可愛いですね。 アカメヤナギの芽 白い雪に映えます。

雪化粧 2

みかん コナラ 朴

雪化粧 1

イロハモミジ シダレモミジ ヤブツバキ 重そうですね。

ツバキ

ヤブツバキ(藪椿) ツバキ科ツバキ属 ツバキの花芽です、花が咲くのはもう少し先ですが2~4月頃の開花に備えて寒さに耐えています。

樹皮2

コナラ ブナ科コナラ属 シイタケ栽培の原木に利用しています。 山桜 バラ科サクラ属 建築材や家具材に利用します。 かって浮世絵の版木に使ったそうです。 赤松 マツ科マツ属 乾燥地ややせた土地、表土の薄い尾根筋や岩山などでも育ちます。

樹皮1

樹皮を写して見ました。 朴の木 モクレン科モクレン属 樹皮は薬用に、材は器具材に利用されます。 イロハ紅葉の木 カエデ科カエデ属 山野の谷沿いなどに自生する。 榛の木 カバノキ科ハンノキ属 湿地の周辺など、平地の湿潤な場所に生える。 檜 ヒノキ科ヒノ…

ため池への取水溝

簡単に丸太を並べた取水溝が腐ってきたので改修工事をしました。 丸太をチェ-ンソ-で半割りした材料を側板にしました。 ようやく半分出来ました。 材料が無くなったので、後は木材を調達してからになります。

落葉.2

落葉の裏、表の色合い、踏みしめたときの音・・・・・・・・・・。 落葉の絨毯、立ち木のシルエット・・・・・・・・・・。 堆肥箱に集めて腐葉土を作ります。

オバケシイタケ

見落として収穫を忘れ、気がついた時には、帽子のようになっていました。 前にも採り忘れて大きくなり過ぎたシイタケがありましたが、今回は最大の大きさです。 過ぎたるは及ばざるが如し・・・・・・大きすぎて何となく食欲がわきません。 直径23.5c…

イロハモミジ

デッキのイロハモミジ、黄色くなって来たので、紅く色づくのを楽しみにしていましたが。 右後ろは、松の木の紅葉です。 (実は松枯れ病です) 夜中の強風と大雨で葉っぱが落ちました。 黄色い落葉もいいですが、紅葉を楽しんでからの紅い落葉のほうが・・・…

落葉・実

桜の落葉・ガマズミの実・コナラの実(ドングリ) 苔の上のどんぐりの実(根? 芽?が出ています)・桜の枯れ葉・ガマズミの実

晩秋

秋も終わりになりました。 紅葉も早い日暮れでくすんでいます。 秋晴れの空に映えるコナラの紅葉。 藪ツバキの緑で紅葉が紅が際立ちます。

山ウドの移植

今の時期でいいのか解かりませんがウド(独活)を山際に植え替えです。 70cm位山際に穴を掘って移動しました。 移動完了、元の場所に畝を作って菜花を植えます。 いい加減な植え替えなので少し心配ですが、何とかなるでしょう。 来年春の収穫が楽しみです…

柿が1個だけ生りました。 カラスや猿に盗られないうち採りました。 渋柿なので紅く熟してから食べるつもりです。

ぶどう棚

手抜きで作ったぶどう棚が壊れたので、ぶどう棚を作り直しました。 ブロックで基礎を作り、固定しました。 垂木を支柱にして防腐剤を塗りました。 完成です。 ついでに葡萄の木の剪定をと思い、ネットで調べたところ今の時期の剪定はダメという事でなので、…

落葉

落葉

ツタの紅葉

ツタ(蔦)ブドウ科ツタ属 つる性 ハンノキ(榛の木)によじ登りました。 昔はツタの樹液から甘味料を作ったそうです。

一部の紅葉

紅葉(もみじ)の紅葉 何本かあるもみじの一部ですがきれいに紅葉しました。 全部のもみじの紅葉が楽しみです。 サルスベリ(猿滑り)の紅葉。 今年は花は少し咲いただけでしたが、きれいに紅葉しました。 ワカバグモがいました。

ベニバナボロギク

ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)キク科ベニバナボロギク属 1年草 名前の由来*紅い花を咲かせ、花後、ボロのような綿毛をつける菊なので。 下部の葉は羽状に切れ込み、やわらかくシュンギクに似た香りがあり、食用になります。

木の実

サンショウ(山椒)ミカン科サンショウ属 熟したものを挽くいて粉山椒にしする。 ハゼノキ(黄櫨)ウルシ科ウルシ属 木ロウの原料 カマツカ(鎌柄)バラ科カマツカ属 名前の由来*材がかたく、鎌などの柄に使われたので。

秋が来た

山桜の紅葉が始まりました。 青空と色づいた葉っぱとの色合いがきれいでした。

イトトンボ・クモ

オオアオイトトンボ きれいな色のトンボです。 ワカバグモ 黄緑色の小さい(10mm位)クモです。 前から見るとこちらを威嚇しているようにも見えます。

アマガエル

アマガエル 別段代わり映えもしませんがアマガエルです。 正面から写そうと前へ回ると横を向きます、又正面へ回るとくるっと後ろを向きます、4,5回繰り返しましたが失敗したので諦めて横向きのアングルの写真にしまた。 モデルとの相性合わなかったよう…

マアザミ

マアザミ(真薊)キク科アザミ属 多年草 特徴*頭花は長い柄あって下向きにうなだれて咲く 自然の湿地に生えるため、地域によっては減少しているそうです。